メモ。

何にも書かないまま、何だかあっという間に過ぎてしまいました。
気付けば11月も後半ですね、、、

書こうと思ってたけど書きそびれてた。
葉山Bluemoonのピーター・バラカンDJイベント、松本零士展、鬼滅はFLEXOUNDシートと4DX、国宝は普通のシートで2回、池袋と立川の防災館で防災体験など。

ピーター・バラカンさんは、イベント時間よりずいぶん前の時間から音楽を掛けてて、話しかけたら優しい笑顔で応えてくださり嬉しかった。イベント時間がONだとしたら、そこまでのオフタイムは流したい音を緩く掛けてる感じが素敵でした。

松本零士展は、『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』『男おいどん』『ミライザーバン』『元祖大四畳半大物語』『キャプテンハーロック』…姉の愛読書を読み漁った思い出に懐かしさ炸裂で、想像力の深さ、唯一無二の世界観に圧倒されるまさに松本零士の創作の旅路を追体験するようなひとときでした。  
帰ってからすぐ劇場版999を2本立てで見て、最後に辿り着いた「さよなら~」のエンディングでは、マンガ、TV版アニメ、1本目の劇場版からここまで、本当に長い旅をしてきたなあと感慨に包まれてしまった。劇場版999は、どっちもエンディングが好きすぎます。

鬼滅は本編のクオリティの高さは言わずもがなだけどFLEXOUNDの方が落ち着いて見れたかな。4DXは激しくて楽しかったけどずれ落ちすぎてちょっと集中できず笑
他のシートでまた見るかも。

国宝、美しかった。凄かった。
2回見たら理解が深まったかな。また見るかも笑

防災館には、緊急時にAEDを正しく使えたら良いなあと思ってるけどまだ1度や2度教わるくらいで咄嗟に動けるとも思えず道のりは遠い。また行くかも。というか行く。笑